新着情報

ニュース2025.03.29
下田市 I 様邸 薪ストーブを設置しました
先日、下田市にお住いのI様のご自宅に薪ストーブを設置させていただきました。
設置機種はヨツールF400ECO ブラックペイントです。
薪ストーブを設置する場所が新築か既存かで工程が異なります。
今回は既存の住宅に薪ストーブを設置する際の過程をお伝えします。
①まずは現地調査を行い、寸法を測ります。設計図があるとスムーズです。
②施主様の「ここに設置したい」などのご希望をお聞きし、
どこに設置できるのか擦り合わせさせていただきます。
③煙突の位置も含め、安全に効率的にご使用いただけるようご提案させていただきます。
④施工内容をご確認いただき、図面とお見積書を作成致します。
⑤施工
⑥施工後火入れ式を行い、正しい使い方と煙突掃除方法をお伝えします。(オフシーズン中の設置の場合は、10~11月に火入れ式を行います)
今回は、炉台・炉壁は施主様が工務店で施工されました。
炉壁・炉台が黒色で落ち着いた印象の中、より薪ストーブの火が映えてかっこよかったです。

設置前の屋根の様子

薪ストーブと煙突設置後の屋根の様子

既存住宅の場合は、上記のように屋根に煙突が出てくるように設置をします。
設置には、専属の大工さんとともに工事に伺います。その場で最終確認をしながら安全に薪ストーブ・煙突を設置していきます。
「憧れだった薪ストーブがうちにもつけれるのかな?」と思い悩んでいる方がいらっしゃましたら、一度ご相談ください。
三寒四温。
春とはいえまだ地域によっては寒い日がありますね。
薪ストーブのある生活を快適に楽しんでいただけたら幸いです。